top of page


このように、魚や飼育者によって適合する「やり方」や「考え方」は異なるのが当然なのであります。
それと同時に、適合する方法が飼育者の数ほど存在するでしょう。
ピラニアも方法次第では混泳させる事が可能であり、水槽数を増加させつつも適切に管理を行う事も可能なのです。
これは無茶な方法の実践を礼賛又は推奨している訳ではありません。
命あるものを、思慮分別のない方法で飼育するのは、飼育者として無責任ではないでしょうか。
一般的に否定されている方法で飼育する際には、何かしら熟考した策を用意する必要があるでしょう。
ここまで千差万別な事柄について書いてきました。
そこから、私は皆様が「自分に合った飼育スタイル」を発見する事が一番であると考えております。
それこそ正しく各人各々の王道であり、私の願いであり、このホームページの狙いなのです。
そしてその暁に、素晴らしいアクアリウムの大きな輪を広げ、皆で向上していける事を切望します。
私もまだまだ愚かな失敗ばかりですが、精進していくためにも皆様よろしくお願い致します。


bottom of page