top of page
作品ページに飛びます

魚の気持ちを感じられるか?

 

 

放送や動画で「魚が可哀想」といったコメントをしばし見かける事があります。

 

この言葉は、飼育者にとって最大の不名誉の一つであることは言うまでもありません。

 

私も放送中に頂いた事があります。

 

その時に放送で映していた水槽は、特に大きなトラブルが無かったため何故そう思われたのか疑問に思いました。

 

私も魚が可哀想と思うことはあります。

しかしながら、何をもって可哀想だと判断しているのでしょう。

 

残念ですが、私たちは魚の気持ちをダイレクトに感じる事ができません。

唯一可能な人物といえば、動物系テレビ番組に出演する「動物と会話できる超能力者」でしょう。

 

そういった超能力者であれば、魚からダイレクトに気持ちを感じ取れるため正当な代弁をする事ができます。

 

では、超能力者ではない一般の私たちはどうすればいいのでしょうか。

 

私は魚を観察する事が有効手段であると考えます。

 

魚の状態を観察する事で、その水槽環境が適しているのか判別できるのです。

 

館長のページに飛びます
ツイキャスに飛びます

準備中

bottom of page